WORKSHOP

1回2時間半、7回前後(個人差があります)通ってベアを完成させるワークショップです。

裁縫は学生以来やったことがないという方も心配いりません。ほぼすべての参加者がベアを作るのがはじめて。皆さん、とてもすてきなベアを完成させています。

私も精一杯、お手伝いさせていただきます。ぜひご参加ください。


・ワークショップは3,000円(2時間半)/1回となります。

・製作は個人差があります。7回で完成させる方もいらっしゃいますし、10回以上通いながらゆっくり製作される方もいらっしゃいます。ご自分のペースで楽しみながら作ってください。

・基本的に「ワークショップ+家で作業」という形を繰り返しながらベアを仕上げていきます。家での作業はせずに、会に通いながら完成させる方もいらっしゃいます。どのような形でもOKです。

・18歳以上の方を対象としています。

・自宅の会は日程を自由に決められます。

・自宅の会は、1日(2回分 10時〜4時まで 1時間の休憩挟む)製作することが可能です。ただし、連続した日程(例:毎日午前午後通って3日間など)で仕上げることは時間的に難しいため、あいだを置きながら通ってください。

製作するテディベアについてはこちら

製作の流れについてはこちら

テディベアについて知りたい!はこちら


自宅

(長野県北佐久郡)

女神湖から車で5分

ご質問・ご予約は下記まで

shivaniibear@gmail.com

(宮本しばに宛)

日程:参加者のご都合に合わせます。(土日休日はお休みすることがあります。お問い合わせください)

時間:9:00AM〜4:30PMまでのあいだのお好きな時間を2時間半

料金:3,000円/1回

材料費:7,500円(モヘア、フェルト、グラスアイ、詰め物、糸、ジョイントなどを含む)

・手芸用ハサミは家で作業するのに必要です。手芸用ハサミをお持ちでない方は、ファブリックと一緒に注文してください。ほか、ベア作り方の本、針、テディベア製作に必要な道具を購入することも可能です。

・針、鉗子、目打ちなど、作るときに必要な道具類はご用意します。

・針と糸は完成するまで家に持ち帰りOK。製作が終わったらこちらにお返しください。(目打ち、まち針などはお持ち帰りできません。)

・完成までの回数は個人差がありますが、7回前後で仕上げます。

・1日5時間(2回分)でも受け付けます。その場合は10時〜16時まで(お昼休憩1時間を挟む)となります。お弁当を持参してください。

・オープンは4月〜11月まで(12月〜3月までは休業)

*ワークショップは18歳以上の方に限ります。


Lagom

(長野県御代田)

御代田町役場の隣・MMoP内

日程:4月〜11月まで 

   毎月第2、第4の火曜日

   時間:午前の部 10:00〜12:30

      午後の部 13:30〜4:00

料金:3,000円/1回

材料費:7,500円(ファブリック、フェルト、グラスアイ、詰め物、糸、ジョイントなどを含む)

・手芸用ハサミは家で作業するのに必要です。持っていない方はファブリックと一緒に注文してください。

・針、鉗子、目打ちなどの道具類はご用意していますが、購入も可能です。

・針と糸は完成するまで家に持ち帰りOK。製作が終わったらこちらにお返しください。(目打ち、まち針などはお持ち帰りできません。)

人数:4〜6名

(お席が空いたら、新規募集をします。お問い合わせはlagomまでお願いします。)

・スタートする前にlagomにて、製作するベアのモヘアの種類や色の選択、WSの流れの説明、型紙を家で作っていただくための説明を30分ほど行います。


お申し込みはlagom@sunagadesign.comまでメールをお願いいたします。

*左の「lagomサイトにGO」をクリックし、サイト内「Contact」ページでご予約してくださっても結構です。

・ワークショップは18歳以上の方に限ります。


*2025.06.24時点で満席となっております。お席が空きましたら募集いたします。上記(lagomメルアド)にウェイティングリストとしてご登録くださいませ。


準備中


準備中